top of page
検索

トランプ氏の関税政策の影響について

  • 執筆者の写真: Takehito Nakamura
    Takehito Nakamura
  • 4月7日
  • 読了時間: 2分




2025年4月7日、株式会社Gaku(本社:東京都港区、代表取締役:中村岳人)は、アメリカ向けB2C輸出に関する最新の関税情報を発表いたしました。 近年のトランプ前大統領による関税政策再開の報道を受け、アメリカへの輸出に関するお問い合わせが増加していることを受け、現時点での最新情報をまとめました。


主なポイントは以下のとおりです:


  1. 日本製品の800ドル以下の輸出についてアメリカの「de minimis exemption(デミニミス免税)」制度により、800ドル(約11万円)以下の輸入商品は関税・輸入税が免除されます。それにより、現時点での当社事業への影響は特にございません。


  2. 中国製品への課税強化(2025年5月2日以降): 2025年5月2日以降、中国および香港からアメリカに送る商品には、800ドル以下でも関税が発生します。さらに、日本から発送する場合でも、中国製品や中国製部材を含む商品は課税対象となる可能性があります。


  3. 発送方法による関税の違い: 発送方法によっては、800ドルを超えても関税が発生しないケースがあります。例えば、日本郵政を利用したB2C輸出では、関税が徴収されない場合が多いとされています。一方、FedExやDHLを利用した場合は、関税が100%徴収される傾向があります。


  4. 800ドル以下でも関税がかかるケース: 以下のような場合、800ドル以下でも関税や手数料が発生する可能性があります。

    • 法人名宛に送付している場合

    • 頻繁に輸入している場合(毎週・毎月)

    • 同じ商品を複数個送付している場合

    • 商業インボイスが付いている場合

    • 内容物が業務用資材や部品の場合


株式会社Gakuでは、今後も最新の輸出入に関する情報を提供し、適切な発送方法と商品設計をサポートしてまいります。ご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


更に詳細についてこちらにまとめてありますのでご参考ください。


お問い合わせ先

株式会社Gaku 電話番号:03-4540-6262

公式ウェブサイト:https://www.gaku-japan.com

 
 
 

Comments


株式会社Gaku

〒108-0075 東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2階
TEL 03-4540-6262

info@peakjapan.jp

©2025 Gaku inc.  All rights reserved    

bottom of page